超私的見解書

少年サッカークラブ所属の3人の息子と素人の私の体験談です。ぶつぶつと喋りながら書いてます。

少年サッカー移籍市場。

こんばんは神2です。

全日の組合わせが決まりましたね。
なんか今年はJクラブが少ないような気がしているのは私だけでしょうか?

さてまた移籍の話で申し訳ありません。
www.jin2.site
www.jin2.site
ゴロッと選手の移籍が多い時期です。

6年生に至っては受験する子もいたりと少年サッカーを引退する子も珍しくありません。

5年生はこれからって時なんですが、移籍を考えるのは登録の関係上、最後の判断と思っていいでしょう。
また、これまで慣れ親しんだチームを離れるという重い決断ともなるでしょうね。

でもこの時期で一番多いのは3年生4年生辺りの中学年と見解します。

なぜでしょう。

勝手に見解させてもらうと、個人の実力や方向性が、ある程度自分自身(子ども)でも親でも判断できる時期に来たからだと思います。

まだまだかわいい低学年はまずサッカーを楽しむことから入るとこが多いですよね?

それからだんだんと実力のある子とそうではないまだ幼稚さが抜けてない子と別れてきます。後者はまずその内サッカーを辞める傾向が強いと思います。

前者の場合は実力が段々ついてきて、現在のチームでいいのか悪いのかの判断もしてきます。
この辺は親のアドバイスの部分が多いと思いますが。

親も少年サッカーサポーター歴が、2年 3年と経験してきて目が肥えてきますからね。

いろんな周りの強いチームやそうでないチームと覚えてきます。
そこで判断しやすいのがやはり全日予選なのではないかと超私的見解します。
だから、頃合いを見て選手が動く時期かとも思います。

自分の子どもが所属しているチームは地域でどのレベルなのか?
いい物差しになります。

実力が飛び抜けているような子で所属しているチームがそんなに強くないのであれば一番考えてしまいますよね。

親が
「もっと上のレベルでサッカーをしてほしい」
と思うと、子どもは期待に応えたいと思うでしょうし。

数年後を考えて中学年で移籍。
このタイミングって絶妙だと思います。 

子どもだから1年もすればチームに馴染めるだろうし、移籍先チームとの連携も間に合う。
これが高学年だとそうはいきませんからね。

トレセンに選ばれているような子でも意外と新しいチームではフィットしなかったりとあるようなので…。

ちなみに息子の所属しているチームではこの1ヶ月以内で3年生と2年生が一人づつ移籍してきました。
まだ何人かいるそうですが色んなチーム同士の事情で断わられた子もいるみたいです。

毎年このような動きがあるので段々と慣れてはきましたが、良くも悪くもこれも少年サッカー
なんだなと思っています。

あなたの地域はどうですか?

私も息子たちも移籍を考えてないのは環境に恵まれているのでしょうね。

チーム愛
これも少年サッカーの醍醐味なのになぁと黄昏そうです。
しかし子どものノビシロ等を考えると移籍が最善案なのかなぁとも思う今日この頃です。

少年サッカーランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村