超私的見解書

少年サッカークラブ所属の3人の息子と素人の私の体験談です。ぶつぶつと喋りながら書いてます。

少年サッカートラップ。

こんばんは神2です。

かねてから私の書きたかった記事。
[トラップ]の回がついに来ました。
書きたいあまりについついタイミングを逃してしまっていました。
今日はトラップ。

トラップ

トラップ=ボールを止める

このボールを止めるは簡単そうに見えますが、一番難しい技術ではないのでしょうか。

世界のトッププレイヤーのトラップは[優しい][柔らかい]また[ピタリ][ビタッ]という表現がピッタリではないでしょうか。

私はサッカーをする上で一番大事な技術が
トラップだと信じています。

なぜ大事なのかと言いますと、トラップはボールを止めるだけではなく、意識してトラップすることによってプレーに幅が生まれるからです。

簡単な例をあげますと

足元にピタリ=相手ディフェンスが寄せてくる時間を稼げる=余裕が生まれる。
まだまだあります。
余裕が生まれる=周りが見れる=冷静な判断力。

反対に
足元にゴロン=膝ぐらいまでボールが浮く=相手ディフェンスが迫ってる=ヤバイ取られる=余裕がなくなり、ただ何も考えずに蹴る。
といったような正反対のプレーになります。

YouTubeとかでよく見ているのですが、プロのロンド(パス回し)は目まぐるしくボールが回ります。見ていて楽しいです。

ボールを止める蹴るはサッカーで一番重要な基礎技術。
この基本中の基本を少年サッカー時代にどれだけ身に付けられるかが将来を左右するのではないかと私は見解している為、息子たちには口酸っぱく「トラップトラップ」と言い続けています。

この技術が身に付いているチームははっきり言って強いです。見ていても感心します。
特にトレセンの練習見学をした時は在籍しているチームのプレースピードとは格段に違ってました。
皆がボール処理にもたつかないから勝手にプレースピードが上がってました。

私はサッカー未経験の為に上手く教えられませんがこんな個人練習をしています。
それは息子に思いっきりボールを投げつける!ただこれだけです!
イメージとしてはボクシングの練習で父亀田史郎が亀田興毅に向かってピンポン球を思いっきり投げている感じです(笑)

いろんな回転や高さを変えて、どんなボールでも処理しようと練習してます。
意味あるかないかは教えて欲しいです。

また常に芝生でプレーするような事はなく基本は土のグラウンドですのでバウンドの変化等のイレギュラーな処理についてはペットボトルを数本転がして反応させているというような古風な練習も行っています。

そのかいあってか毎試合トラップミスを数えていますが、基本ミスは少なく安定してきているように思います。
もちろんその練習をしてきたからだけではありませんけどね。
常日頃の練習、リフティングで培われたものが90%だとは正直思っています。

これからは

◆ファーストタッチ
◆どこにボールを置くか
◆相手の位置や間合い
この3つを意識していかに自分を優位にするかを身につけるかが次のステップなのかなとも考えます。
 
たかが少年サッカーです。けど、されど少年サッカー。この時期に《考える》を身につけさすことがサッカー以外でも必ず役立つと信じています。
そんな成長過程を学校とは違う所で見れる。
また親子共共、成長しあえる所も少年サッカーの醍醐味なのではないでしょうか。

そして、そんな環境を作ってくれている息子たちにありがとうと思いますね。

あわせてどーぞ!
 にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング