超私的見解書

少年サッカークラブ所属の3人の息子と素人の私の体験談です。ぶつぶつと喋りながら書いてます。

少年サッカー視野。

お久しぶりです。神2です。

かなり忙しくこちらがおろそかになってしまいました。

[視野]

これは何のスポーツにも物凄く重要な要素。
特にチームスポーツには欠かせません。

少年サッカーを観戦している上で、よく保護者様から「サイドサイド!」とか「フリー!」とかの声が聞こえます。
少し高台での観戦、特に縦方向のビジョンならよく見えます。

しかしピッチ上の選手はなかなかそうはいきませんよね。
空いてるスペースやフリーの選手を見つけるのに時間がかかると、もうディフェンスに詰められます。

そこで、大事なのは視野です。

視野は皆持ってます。
両手を広げてどこまで見えるかは個人差があると思います。
しかし、ことサッカーでいう視野というのはそんなものではないと私は見解します。 

いいパスを出せる選手は必ず周りを見ています。俗にいう首振り。
それが出来ているから次のプレーに繋げやすい。そこにはトラップとかの必要な技術はもちろん要りますが。

ナイスパスを出すにはまた必ず味方の誰かがいます。最低二人以上いて、初めてパスになります。
先程言いました視野+イメージの共有。

「おおーナイスボール!」とコーチや観戦している保護者様から声が出たときは、イメージの共有がマッチングした時に初めて成立するものです。

《首振り》

これも視野を360度見るための高等な技術です。常に味方敵の把握をし、ボールを受ける前に首振り、もらった後も首振りといったような技術。これはもう習慣にした方がいいです。

少年サッカーのU-10からはもうそろそろ、上の世代に備えて、この大まかにまとめて視野というのを身に付けていくことが必要だと私は見解します。
フィジカルやスピードのみで今は何とかなっている選手はこの技術をおろそかにしては絶対駄目だと思いますし、もしおろそかにしてきたのなら逆転現象が起こり得ることだと思います。

これからサッカーを続けていく上で、目立つかどうかは分かりませんが、この視野の部分を鍛えることによって賢いサッカー選手になるのではないかと思います。
そして武器にもなると見解します。

これは天性のものかもしれないですが、真上からフィールドを見下ろすぐらいの視野才能を感じている少年少女や、私たち保護者から見てそう感じる選手は金の卵かもしれませんね。

あわせてどーぞ!
 にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング