超私的見解書

少年サッカークラブ所属の3人の息子と素人の私の体験談です。ぶつぶつと喋りながら書いてます。

少年サッカー司令塔。

こんばんは神2です。

司令塔=攻撃の起点となる選手。

まず、司令塔に必要な要素としては、
ボールを収めること、展開をより早く的確に行うための広い視野だと見解します。

大まかに言いましたがそこにはトラップ キック 首振り インテリジェンスといったような多くの要素が必要とされます。

さて、このポジションとはどこのことなのでしょうか?

真っ先に思い浮かぶのが中盤の真ん中、いわゆるトップ下 もしくはボランチだと思います。

しかし、少年サッカーではどうでしょうか。

もちろん、中盤の真ん中が起点になるケースは多いのは確かですけど、サイドバックが意外と攻撃の起点になっているというケースも多いと思います。

サイドバックの選手に1回預けて、縦のパスや斜めのパス、受け方や展開によってはゴール付近までドリブルで突破という動きをよく見ます。

ショートパスで繋ぐサッカーをしているところなんかはセンターバックが舵取りをしているボランチの役割をしていることもあり、まさに起点です。

あとは近いところで例えさせてもらうとアジアカップ日本代表。

大迫選手が起点でしたよね。

大迫選手が中盤の位置まで下がってボールを収めるシーンは多々ありました。そこから一気にサイドを駆け上がる選手に捌くという起点になる動きがよくありました。

ですからフォワードが起点になるという場合もあります。本来フィニッシャーであるストライカーの献身的なポストプレーはまさにチームプレーの象徴的なことかとも思えます。 

このようにサッカーというのは中盤の選手に限らずどのポジションでも起点になり得るということが確かです。

すなわちそれは、どのポジションでもテクニックが必要とされます。

チーム事情によりある程度の体格やスピードでのポジション分けはあると思います。

しかし、そのポジションの固定概念を捨てる必要も時としては必要でしょう。

司令塔、言い換えると使う側。

少年サッカーにおいて言わせてもらいますと皆そうなんじゃないんですかね。

これはあくまでも超私的見解でございます。

少年サッカーランキング